最先端デジタルテクノロジーを幅広く活用して
リテールマーケティングの変革を促すデジタルエージェンシーです。
オフライン・オンラインを横断した顧客体験(CX)と
従業員体験(EX)を実現するご支援をいたします。
リテールマーケティングの変革を促すデジタルエージェンシーです。
オフライン・オンラインを横断した顧客体験(CX)と
従業員体験(EX)を実現するご支援をいたします。
現代の小売事業において、これまで以上に生活者が店舗、
ブランドに対して求めるものが変わってきています。

より良い顧客体験(CX)と従業員体験(EX)を
実現するための戦略策定から施策実行まで
一気通貫でご支援いたします。
小売業界にフォーカスするため
専任のマーケティング人材を集めた組織
-
顧客データ分析実店舗とEC(オフラインとオンライン)を横断してLTV向上を
目的とした顧客データ分析、顧客理解の深化をご支援。
-
マーケティング戦略立案フルファネル×オムニチャネルにおける顧客起点・従業員起点での
マーケティング戦略立案をご支援。
-
来店計測、顧客管理基盤(CDP)オムニチャネルにおけるデータドリブンマーケティングに必要な
ツールや環境設計・構築のご支援。(CDP構築・来店計測ツールtoSTORE 等)※米国CDP協会ゴールドパートナー
-
実行支援業界No.1の運用ノウハウを持つ店舗集客広告(Google Store Visit・toSTORE)から、CRM施策までフルファネルで運用をご支援。
-
本郷 一也 Account Director
本郷 一也 PRODUCE & DIRECTION Account Director 2006年オプトへ入社。2007年オプトグループのクロスフィニティへ出向し、SEOやアフィリエイトの営業・プロダクトマネージャーを経て2013年2月に執行役員に就任。子会社クロスフィニティ台湾の董事(取締役)を経験後、2018年1月株式会社オプトへ帰任。コネクトム取締役を兼務しながらO2Oプロジェクトの立ち上げに従事し、グループ横断組織オムニチャネルイノベーションセンターに参画。 業務に対してのこだわり・信念 後世に残せる自分の価値を考える
-
大塚 裕喜 Account Director
大塚 裕喜 PRODUCE & DIRECTION Account Director 2014年に株式会社オプトに入社。ソーシャルメディアを活用したSNSマーケティング、動画メディアの運用コンサルタント、ブランディングを主とする営業組織を経て、現在はOMO戦略部アカウントマネージャーを務める。 業務に対してのこだわり・信念 三方良しのたのしいことを実現するために、自分がたのしむ
-
番 優仁 Account Director
番 優仁 PRODUCE & DIRECTION Account Director 2014年新卒入社。DSP領域で新規CL開拓に従事。2015年にOPTに帰任し、OPT独自商材の販売拡大を遂行。2017年より大手小売CL、不動産CLを複数担当し、ブランディング~CRMまでフルファネルのマーケティング支援に従事。現在はOMO戦略部アカウントマネージャーを務める。 業務に対してのこだわり・信念 価値の出し方
-
川崎 大 Producer
川崎 大 PRODUCE & DIRECTION Producer エンタメ、EC、旅行、教育、メーカー、小売等の様々なクライアントをアカウントマネージャーとして担当し、ブランドコミュニケーションからダイレクトレスポンスやCRM等、幅広い業界、領域でご支援。
現在はリテール企業を中心に、OMOを見据えたマーケティングの企画・プロデュース部門を管掌。 業務に対してのこだわり・信念 企業が成長する機会を作り出し、その機会によって私達も成長していく。 -
菊池 雄太 Producer
菊池 雄太 PRODUCE & DIRECTION Producer 2013年に入社後、運用型広告のコンサルタント、営業を経て2016年よりブランディングプロモーションを中心としたプランニングとプロデュース業務に従事。全業種においてマーケティング支援に携わる。
現在はリテール業界を中心にOMOを見据えたマーケティング支援とプロデュース業務に従事。 業務に対してのこだわり・信念 常に社内外のメンバーとの対話を通してあるべき姿をどうしたら叶えられるか?を考え抜く -
伴 大二郎 Marketing Consultant
伴 大二郎 MARKETING CONSULTING Marketing Consultant 小売業でID-POSデータのデータマイニングやCRM戦略を10年担当し、ロイヤルティプログラムの導入、POSの改修、DM、ECの改善、クレジットカード事業の立上げをした後にオプトに入社。 企業のデータ分析からユーザー行動を軸にDMPやMAを活用したデータドリブンマーケティングの支援およびコンサルティングに従事。 2019年4月より、エグゼクティブスペシャリストとして、リテールのデジタルシフトに注力。 著書に、モバイル時代のCRM(MarkeZine Digital First)がある。
オプトエグゼクティブスペシャリストパートナー兼OMOコンサルティング部部長 業務に対してのこだわり・信念 顧客の利益と企業の利益の両立が、社会課題の解決の協創価値となっている事 -
内田 隼人 Marketing Consultant
内田 隼人 MARKETING CONSULTING Marketing Consultant 2007年にIT業界へ入りエンジニアとして構築や設計に従事。2009年に経験したプロジェクトを機に要件定義やプロジェクトマネジメントの上流工程ポジションへと業務範囲を拡大。2012年からは事業立ち上げやサービス企画業務の中で、データやマーケティングに携わった事をきっかけに2017年オプトに入社。テクノロジーの理解とプロジェクト推進力を武器にデータドリブンマーケティングにおけるデータ設計やCDP環境設計を推進。 業務に対してのこだわり・信念 良い意味で”転石苔を生ぜず”変化に柔軟で価値ある変化をし続ける事
-
木戸 大祐 Marketing Consultant
木戸 大祐 MARKETING CONSULTING Marketing Consultant 2012年新卒入社。データ分析/リサーチおよびDB環境設計、ASPサービス企画などデータビジネス事業に約4年間従事。
その後、CRMプロジェクトの組成及び、システム環境構築、MAツール導入支援業務に携わり、現在はリテール企業を中心とした企業のデジタルマーケティング活動全体の戦略・仕組み構築をご支援。 業務に対してのこだわり・信念 作り上げること・前に進めること・ワクワク感・富国強兵 -
園部 武義 CRM Consultant
園部 武義 MARKETING CONSULTING CRM Consultant 通販業界で10年間、新規顧客獲得、CRM改善、物流改善などの業務を経験した後、2015年オプト入社。2019年より現職。コンサルタントとして心理データと行動データの組み合わせによるユーザー育成戦略とPDCAの高度化を推進。リアルとWEBを横断した顧客育成戦略の立案と実行、エンゲージメント向上のためのCEMコミュニケーション構築、BIやMAツールの導入支援など、多岐にわたるプロジェクトチームをマネジメント。
株式会社オプト マーケティングマネジメント部 部長 業務に対してのこだわり・信念 企業とエンドユーザーの幸せな関係を築くこと -
吉川大揮 CRM Consultant
吉川大揮 MARKETING CONSULTING CRM Consultant 2015年入社以降、アナリストとして一貫して従事。サイト解析、アプリ分析サービスの立ち上げを経験したのち、大手ファストファッション企業へ約2年間常駐。データ/分析を軸にした、顧客育成のための戦略立案、高速PDCAを社内に入り込み推進。データを軸に据え、企業のデータマーケティング活動全体をご支援。 業務に対してのこだわり・信念 「価値」のために仕事の幅を狭めない
-
中川 綾香 Analyst
中川 綾香 DATA ANALYTICS Analyst 2013年新卒で入社後、現在までアナリストとして集客~CRMのフルファネルでデータを主軸としたデジタルマーケティングに携わる。購買データ、WEBやアプリの行動データ、リサーチデータなど、データソースを横断する統合分析を強みにし、顧客の購買促進とロイヤリティ向上を目指す戦略・戦術立案から施策設計・実行まで幅広く手掛けている。 業務に対してのこだわり・信念 データの向こう側にいるカスタマーの声に耳を傾け、マーケティングの歴史に新しい一歩を示す
-
山賀 美裕 Analyst
山賀 美裕 DATA ANALYTICS Analyst 事業会社でのアプリ開発・運用の経験を経て、2017年株式会社オプト入社。開発経験を活かしたデータの扱いを強みに、アナリストに従事。顧客分析による戦略立案・施策設計をおこない、アパレル・クレジットカード・ショッピングセンターなどのCRM支援に携わる。 業務に対してのこだわり・信念 エンドユーザーの体験をより良いものにすること。
-
白谷 佳菜 Analyst
白谷 佳菜 DATA ANALYTICS Analyst 2017年度入社後、一貫してデータ分析業務に従事。入社以来アパレル系クライアントを中心にアナリスト&CRMコンサルタントを担当。
また、アナリストとしてクライアント社内に半年間常駐を経験し、マーケティングにおけるデータ活用を推進。
リテール、特にアパレル業界の分析を得意とし、顧客の購買データを活用したCRMの戦略設計・施策設計に従事。 業務に対してのこだわり・信念 データを活用し、向かうべき方向を示す。
示した方向に、お客様と一緒に進めるように尽力する。 -
久保 隼人 Trading Consultant
久保 隼人 TRADING CONSULTING Trading Consultant 2008年新卒入社。Listing/Displayコンサルタントとして不動産・EC・旅行の業界大手サイトを担当。2010年にチームマネージャーとしてテール業界を統括。翌2011年に部長に昇進。海外事業部の設立・グループ会社への事業移管を経て2017年からは運用型広告コンサルティング部門を横断し、品質管理・業務効率化をリードする役割を担う。
2019年4月よりシニア・スペシャリストに就任。 業務に対してのこだわり・信念 お客様のビジネスと広告プラットフォームの大きなブリッジとなり
広告を軸としつつも広告に閉じず、ビジネスの成長に向けて一緒に新しいチャレンジをさせて頂くこと。 -
北村 淳 Trading Consultant
北村 淳 TRADING CONSULTING Trading Consultant 2010年に中途社員として入社。入社から不動産系クライアント様のコンサル担当として従事。2011年よりマネージャーに就任、その後2015年からEC・旅行系クライアントのマネージャーに従事し、2017年に部長に就任。現在はO2Oに特化した組織で小売/メーカー中心に部長として従事。 業務に対してのこだわり・信念 お客様のマーケティング課題からリアル集客手法を選択していく際に、KP設計や実行プランに落とし、お客様とパートナーして実績をあげ、その中で前へ進んだ事例をつくっていくこと。
-
久保田 裕之介 Trading Consultant
久保田 裕之介 TRADING CONSULTING Trading Consultant 2012年入社。入社当初は不動産業界を担当し、ダイレクト広告のコンサルとしてWebマーケティング支援に従事。
その後旅行/金融業界を担当し、2018年4月に新設されたO2Oに特化した組織で小売/メーカー中心にマーケティング支援を行う。 業務に対してのこだわり・信念 自身の考えるお客様の広告プロモーションが目指すべき方向とお客様が考える目指すべき方向を考え、両社が納得し前へ進める状態を作る -
山内 宏記 Geo Technology Consultant
山内 宏記 GEO TECHNOLOGY Geo Technology Consultant 2014年株式会社オプトへ入社(コネクトム配属)。
市場の黎明期からO2O/オムニチャネル領域におけるセールス+位置情報を活用した広告運用業務に従事。
ソフトバンク×オプトのJVであるジェネレイトにも部分的に出向し、toSTOREを活用したアライアンスセールスとして案件拡大に従事。
2016年からダイレクトセールスも兼任しながら、「位置情報×来店促進」における先進事例の創出に取り組む。
2017年以降、チーム組成の拡大に伴いプレイングマネージャーとして従事し、2018年より現OMOセールスプランニング部の部長に就任。 業務に対してのこだわり・信念 1.当たり前の質→当然と感じるレベル・視点を上げる。
2.求心力→人を巻き込む力。協力したいと思われる懐。
3.汲み取り力→相手の思考や意向を感じるバランス感覚。
4.プラスαのおまけ→3を基にしたおまけの意識。 -
照井 優也 Geo Technology Consultant
照井 優也 GEO TECHNOLOGY Geo Technology Consultant 2016年コネクトムに入社後、O2O領域・リテール業界一筋で組織を牽引。
入社後は、位置情報データを活用したマーケティングサポートを
事前課題特定からプランニングまでを一気通貫で実行。
2018年より事業拡大に伴い、プレイングマネージャーを務める。 業務に対してのこだわり・信念 お客様・パートナー様と
世の中の笑顔を共に想像して、共に創造/創出し続ける -
塚井 翼 Geo Technology Consultant
塚井 翼 GEO TECHNOLOGY Geo Technology Consultant EC/オウンドメディア事業の立ち上げやプロモーション業務を経て、O2O領域への興味からオプトへ参画。現在は広告運用/分析などバックエンド業務を統括。 業務に対してのこだわり・信念 自分の能力や社として支援できる範囲に捉われず、クライアントがすべき事を考える。
コミュニケーションが取りやすい雰囲気を作る。 -
奥冨 淳 Product Manager
奥冨 淳 GEO TECHNOLOGY Product Manager OPTに2010入社後、OPTとCCCマーケティングにより設立されたPlatformIDに創業メンバーとして出向後転籍。
Webサイトログ分析、プラットフォーム会員基盤を用いたマーケティング分析コンサルティングにデータアナリストとして従事。Webにおける様々な行動とリアル(実購買)の因果関係を明らかにする購買証明というサービスを立ち上げる。
その後株式会社コネクトムにジョインし、位置情報を価値に昇華すべく分析事業に従事し、2019年7月にtoSTORE analysisをリリース。
株式会社コネクトム マーケティング部 プロダクトオーナー 業務に対してのこだわり・信念 ・データでワクワクする世の中を創造すること
・自分にしか出せない価値にこだわること -
舛田 健太 Product Manager
舛田 健太 GEO TECHNOLOGY Product Manager (株)オプト入社後、プロダクト開発部に所属し自社製品のアドサーバー開発管理と顧客サポートを兼任。
2011年にオプトとCCCマーケティングの合弁会社Platform ID設立に携わり創業メンバーとして出向後、転籍。
Platform IDでは、自社製品のDSP/SSP/DMPの立ち上げに貢献し製品に関する顧客サポート全般を担当。
現在は、Platform IDよりオプトに転籍し(株)コネクトムに出向、マーケティング部に所属。
株式会社コネクトム マーケティング部 プロダクトオーナー 業務に対してのこだわり・信念 常に謙虚である事。
それぞれの人が考えている事を想像し、優しくある事。
人と人が気持ち良いと思えるような絆をつくる事。 -
久米田 晶亮 Business Developer
久米田 晶亮 DEVELOPMENT Business Developer (株)オプト入社後、主に金融企業のモバイルマーケティング支援に従事。
市場黎明期の2012年よりO2O事業開発を牽引。2014年に株式会社コネクトム創業。現在は、(株)オプトホールディング グループ会社の両社が、小売業を中心とした有店舗事業者のデジタルシフト支援を目的に設立した会社横断組織 “オムニチャネルイノベーションセンター“の運営、及び、以下企業・組織の責任者を兼任し、製品開発全般を管掌。
株式会社コネクトム 代表取締役社長
株式会社オプト OMOソリューション開発部 部長
デジタルコンシューマー総研 ディレクター 業務に対してのこだわり・信念 汲みとり、期待以上の価値を生む -
岩本 智裕 Solution Developer
岩本 智裕 DEVELOPMENT Solution Developer 新卒で大手モバイル広告代理店にエンジニアとして参画。グローバル向けアプリの開発やアドネットワークの開発責任を担う。教育系スタートアップの立ち上げを経験後、フリーランスでデータマーケティングのコンサルティング兼エンジニアリングを経験。2015年より株式会社オプトに入社後、アプリDMP「SpinApp」のPM、広告計測ツール「ADPLAN」のPM。現在データソリューションを統括する部の部長。主にオムニチャネルにおいてサイロ化されたデータの統合を行う。 業務に対してのこだわり・信念 マイクロ・イノベーション。小さな変化でいいので変化を楽しむ。
-
土屋尾 拓郎 Engineer
土屋尾 拓郎 DEVELOPMENT Engineer Web系のフルスタックエンジニアとして、受託開発、自社EC、フリーランスなどを経て、組織づくりを志して2016年にコネクトムにジョイン。コネクトムにおいてはシステム組織づくりの0→1とtoSTOREの初期開発に携わり、現在は20名規模のシステム組織のマネージャーに従事。 業務に対してのこだわり・信念 チームを中心に考える
-
瀧田 恭平 Engineer
瀧田 恭平 DEVELOPMENT Engineer 過去にAndroidアプリ、WEB広告配信システム(SSP/DSP)などの開発・運用経験を経て、2018年9月よりコネクトムにジョイン。2019年1月より開発チームリーダーとしてtoSTORE Solutionの開発に従事。 業務に対してのこだわり・信念 使う人をイメージしたモノ作り
-
大場 拡嗣 Engineer
大場 拡嗣 DEVELOPMENT Engineer 2009年オプト入社後 Platform ID 社転籍を経て 2018年4月よりコネクトムに在籍。開発チームリーダーとして toSTORE analysis を2019年7月にリリースし。これまでにADPLAN SP、ADPLAN V6、Xrost DSP ターゲティングエンジン、Xrost DS のプロダクトマネージャーを担当。 業務に対してのこだわり・信念 チームメンバーを活かす