News

「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、LTVM(LTV Marketing)(※1)により、顧客の事業成長を先導する株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金澤 大輔、以下 オプト)は、生成AI時代の検索行動を研究するデジタルマーケティング会社、株式会社LANY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:竹内渓太、以下 LANY)と共創し、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化を目指す統合型検索コンサルティングサービスを提供開始することをお知らせいたします。
本サービスの提供開始にあわせ、AI時代の検索行動に適応するための「LLMO無料診断」のモニターを先着20社限定(※3)で募集いたします。
■ 本連携の背景
生成AIの急速な進化により、検索体験は「探す」から「AIが答える」時代へと移行しています。消費者はキーワード検索ではなく、AIとの対話を通じて情報を取得する「AI検索」へと行動を変えつつあります。この変化に対応するには、企業も従来のSEO戦略から脱却し、AIに自社情報を正確に認識・引用してもらうLLMO(Large Language Model Orchestration)(※3)への対応が不可欠となっています。そこでオプトはLANYと共創し、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化を目指す統合型検索コンサルティングサービスの提供を開始しました。
■ オプト×LANYのLLMを含む統合型検索コンサルティングサービスとは
本サービスは、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化を目指し、自社サイトのSEM(リスティング広告やSEO)及びLLM(大規模言語モデル)への対応状況を専門のコンサルタントが多角的に分析し、SEMやLLMO対応の戦略策定および実行支援を行うサービスです。これまでのGoogleを主体としたSEMだけでなく、AIが生成する検索結果における顧客企業のプレゼンスを可視化。AI時代の新たな検索体験に最適化するための課題の洗い出し、その課題解決に向けた戦略の立案から実行までを、専門のコンサルタントが伴走いたします。

■ LANYと連携することによる本サービスの特長
オプトの強み
① SEM領域の圧倒的な広告運用実績
② 総合的なマーケティングコミュニケーション設計
LANYの強み
① SEO領域での豊富な実績に基づくLLMO視点の戦略立案
② LLMの技術的特性を踏まえた分析力
この両社の強みを生かし、AI時代の検索体験(LLMO/AIO/GEO)の最適化を目指します。

■ AI時代の検索行動に適応するための「LLMO無料診断」モニター募集
顧客企業の現状把握と打ち手の方針を明らかにすることを目的に、先着20社限定で、AI時代の検索行動に適応するための「LLMO無料診断」モニターを募集いたします。

■ コメント

株式会社オプト 広告領域 上級執行役員:SVP 黒沢 槙平
AIによる検索体験の変化は、従来のSEO戦略やリスティング広告に留まらず、ユーザーの情報収集や購買行動に至るまで、デジタルマーケティング全体に広範な影響を及ぼします。こうした環境において、企業はAIに信頼・推奨されるための本質的なコンテンツ戦略やブランド構築が不可欠となります。
この度、LLMOの分野で深い知見を持つLANY社との共創により、これからのAI時代に不可欠なサービスを開始できることを大変嬉しく思います。両社の強力なパートナーシップによって、顧客のLTV向上を目指すLTVM(LTVマーケティング)を飛躍的に進化させ、顧客企業の持続的な成長を力強く先導してまいります。

株式会社LANY 代表 竹内渓太 氏
「本当に価値あるものが、それを必要とする人のもとに届く」というLANYが目指している世界は、AI時代の到来によって、これまで以上に実現可能になると確信しています。その中核となるのがLLMOであり、機能的価値をベースに合理的な意思決定を助けてくれるAIに対し、サービスやプロダクトの魅力を正しく伝えることが重要だと考えています。
オプト様との共創は、この信念を社会実装するための大きな一歩です。LANYが研究してきたLLMOの知見とオプト様が培ってきたSEMやマーケティングコミュニケーション設計における専門性、そして両社のコンサルティング能力を組み合わせることで、本当に価値あるサービスがAIを通して人々に届く世界を、強力に推進してまいります。
オプトは、デジタルマーケティングxAIの実用化をいち早く推進し、AIエージェントを活用したマーケティング業務の変革を通じて、日本企業の競争力向上とDX推進に貢献してまいります。
以上
※1 LTVM:(Life Time Value Marketing)
LTV(顧客生涯価値:Life Time Value)は、従来、あるユーザーが商品・サービスを初めて利用してから、長期的な関係のなかで、サービスを提供する企業が、当該ユーザーから得られる利益を指していました。そのため、サービスを提供する企業側が「いかに一人の顧客から利益を得られるか」という視点で表現されることが多い状況にあります。
しかし、当社グループにおいては、企業側が得られる利益を示す観点でのLTVではなく、これまで以上にエンドユーザーを理解し、真に顧客に寄り添った支援に注力し、エンドユーザーへの本質的な価値提供に重きを置くことで、短期利益ではなく、顧客企業の永続的な事業成長に貢献するという概念として捉え、その実現を目指す手段として、「LTVM(Life Time Value Marketing)」と名付けました。
※2 LLMO/AIO/GEO
LLMO(Large Language Model Orchestration/大規模言語モデル最適化)
ChatGPTやGeminiなどの生成AIに、自社のWebサイトやコンテンツを引用・参照してもらいやすくするための対策のこと。
AIO(AI Optimization)
生成AIやAI検索エンジンがユーザーに回答を生成する際に、自社の情報が適切に引用・活用されるようにする取り組みのこと。
GEO(Generative Engine Optimization)
AI検索エンジンでの視認性を向上させるために、Webサイトのコンテンツを改善するマーケティング活動のこと。
※3 「LLMO無料診断」のモニター
規模や内容によりご希望に添えない場合がございます。また、当社で競合他社にあたると判断した場合お断りする可能性がございます。あらかじめご了承ください。
-
【株式会社オプトについて】
オプトは、「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、“近く、深く、速く、そして永く。顧客を先導するグロースリーダー”になることを目指しています。顧客企業の先のエンドユーザーへの深い理解と、真に顧客に寄り添った「顧客視点でのLTV」支援を通じ、顧客企業の永続的な事業成長を先導いたします。そして、自らが深くその構造を理解する広告産業を変革(AX=Advertising Transformation®)することで、中長期的にはIX(産業変革=Industrial Transformation®)を実現いたします。■株式会社オプト 会社概要
設立年月:2015年4月1日
資本金:1億円 (2024年 12月末現在)
代表者名:代表取締役社長 金澤 大輔
本社所在地:東京都千代田区四番町6番 東急番町ビル
事業内容:マーケティング事業
URL:https://www.opt.ne.jp■本件に関するお問い合わせ
株式会社オプト
問い合わせ先:https://www.opt.ne.jp/contact-support■報道に関するお問い合わせ
株式会社オプト 広報担当:生嶋
E-mail:pr@mg.opt.ne.jp Tel:080-4984-4762